光遠会勉強会
光遠会の勉強会で「親鸞の往生と回向の思想」(長谷正當氏著)について、教化センター主任研究員の安間先生から講義を受けました。回向は真宗の教えのキモであること、如来回向と他の仏教の回向の違いについてや現生往生と現世往生の違いについて学びました。
神戸で納骨堂、永代供養をお探しの方はこちら
ギャラリー
GALLERY
光遠会の勉強会で「親鸞の往生と回向の思想」(長谷正當氏著)について、教化センター主任研究員の安間先生から講義を受けました。回向は真宗の教えのキモであること、如来回向と他の仏教の回向の違いについてや現生往生と現世往生の違いについて学びました。
神戸で納骨堂、永代供養をお探しの方はこちら
響流会の勉強会がありました。大経の「三心」と観経の「三心」及び三一問答について学びました。真宗では信心ひとつとっても難解でわかりにくいものですが、それでも信心を当てにしなければ決して救われることのない煩悩具足の私たち凡夫であることを、改めて認識させられました。
響流会主催の「にしのみや聞法会」は11月24日 午後3時より西宮市勤労会館 3階 第 2会議室にて宮田秀成 先生を講師として行われます。たくさんの方のご参加をお待ちしています。
詳細は http://kourukai.org/ まで。
神戸で納骨堂、永代供養をお探しの方はこちら
-カテゴリー
Copyright © 2018 真宗大谷派 普照山 璧圓寺 All rights reserved.