神戸市灘区で納骨堂があるお寺をお探しなら永代供養ができる真宗大谷派(浄土真宗)璧圓寺へ。法事・葬儀もお任せ下さい。

璧圓寺について

ABOUT

璧円寺は仏さまに出遇う場として、六十年以上に渡り七百回以上の法話会(仏さまのはなしを聞く会)を開催し続け、地元の人の心の拠り所となっている浄土真宗のお寺です。毎月八日の午後二時は璧円寺の法話の時間ですので、是非みなさんお誘いあわせの上、御参詣下さい。また、当寺では葬儀等の仏事をはじめ、永代供養や納骨も承っております。
当寺の立地は神戸の閑静な住宅街の中であり、阪神電鉄大石駅より徒歩7分、JR摩耶駅より徒歩6分程度と交通の便が大変よいところにございます。阪急王子公園駅からも徒歩圏内にありますので、西宮、芦屋、三ノ宮からどの交通機関を利用してもお越し頂けます。もちろん駐車場も用意しておりますので、車での来院も可能です(阪神高速神戸線 摩耶インターより5分)。
神戸市灘区周辺で法事のご用命や納骨堂をお探しでしたら真宗大谷派(浄土真宗)璧円寺へお越しください。

寺院名 宗教法人 璧圓寺(へきえんじ)
所在地 〒657-0835
兵庫県神戸市灘区灘北通2-7-2
電話番号 078-861-1710
代表者名 後藤 裕司
宗派 真宗大谷派(お東)
宗祖 親鸞聖人
本山 真宗本廟(東本願寺)
本尊 阿弥陀如来
正依の経典 浄土三部経
・仏説無量寿経(大経)
・仏説観無量寿経(観経)
・仏説阿弥陀経(小経)

東本願寺御影堂

ここからは璧圓寺の歴史について少し書いておきます。ただ、戦争で全部焼けてしまったので、あまり詳しい記録は残っていません。
璧圓寺の山号(さんごう)は普照山(ふしょうざん)、寺号は璧圓寺(へきえんじ)です。

●戦国時代の記録

河原村史によりますと、天文四年(1535年)に宗順というお坊さんが中興したことが書いてあります。

●江戸時代の記録

江戸時代中期の明和2年(1765年)に杜多照月(とだしょうげつ 釋照月)というお坊さんが
摂津国川原(河原)村のお寺で暮らしていたことはわかっていますので、ここでは照月を中興開基とします。
これから後に続く住職のことはわかっています。
暴れん坊将軍の徳川吉宗が亡くなり、田沼意次が側用人になった頃でした。

●私塾 轉開堂

第四代住職 杜多東景(釋慈猛)は嘉永2年(1849年)に漢学を教える私塾【轉開堂】を開きました。
遠方から通う門人も多く、塾の入門帳に書かれた門人の名前は400人を超えていたそうです。
この塾は明治13年(1880年)まで続きました。

●昭和の災害

河原村は都賀野村、西灘村と名前をかえ、昭和4年(1929年)に神戸市となりました。
昭和13年7月5日、阪神地区は大雨に見舞われました。三日間に渡って降り続き、その雨量は450ミリを超えました。
これは1年に降る雨全部の4割近くに当たる量でした。
都賀川は氾濫し、灘警察や区役所(現灘消防署)は3メートルほどの土砂に埋まり、橋げたには家屋が引っ掛かっていたそうです。
災害の様子は谷崎潤一郎の「細雪」にも記述があります。
昭和20年の神戸大空襲では璧圓寺も壊滅的な被害を受けました。山門を残して全て焼け落ち、住職の小島國二(釋浄國)も亡くなりました。
ご本尊の阿弥陀さまだけは近くの敬覚寺さんの井戸に避難していたため無事でした。
お寺の鐘や仏具なども戦時供出していたので、本当に何もなくなってしまいました。

●戦後の復興

戦後、璧圓寺は無住職の荒れ寺となりました。
昭和32年に本山の事務員をしていた後藤俊司(釋博俊)が入寺し、再建が始まりました。
境内地を一部処分するなど苦難の末、本堂・庫裡の建設を果たし、徐々に檀家の皆さん方も戻って来られました。

●阪神淡路大震災

再建を果たしましたが、再び自然災害が訪れました。
平成7年(1995年)1月17日午前5時46分に発生した阪神淡路大震災は多くの人々の尊いいのちを奪い、
神戸阪神間、淡路島北部などに甚大な被害をもたらしました。
璧圓寺も大きな被害を受け、本堂は倒壊寸前、創建から唯一残っていた山門も倒壊しました。

●震災からの復興

震災後、多くの人たちの御支援をいただきながら住職 後藤継男(釋朗繼)は本堂、庫裡を再建した後、勇退しました。
璧圓寺は聞法道場として人々に法灯を灯すべく、引き続き未来に向かって歩んで行きます。

璧圓寺歴代住職 創建 1765年(明和2年)

中興開基 釋照月 杜多照月 86(行年)
二代 釋慈門 杜多慈門 67
三代 釋慈音 杜多慈音 56
四代 釋慈猛 杜多東景 61
五代 釋慈覚 杜多慈覚 不明
六代 釋慈博 杜多慈博 不明
七代 釋公巌 杜多公巌 67
八代 釋浄耀 小島浄耀 69
九代 釋浄國 小島國二 43
十代 釋博俊 後藤俊司 58
十一代 釋朗繼 後藤継男 82
十二代 釋慈裕 後藤裕司 -

〒657-0835 
兵庫県神戸市灘区灘北通2-7-2

tel:078-861-1710

mail:

Copyright © 2018 真宗大谷派 普照山 璧圓寺 All rights reserved.